ビデオアーム テレビモニター

食事で血液改善できた!

食事で健康を変える!
血液改善に効果的な食事で元気な日々を送りましょう!

知っている人だけ得する詳細はこちら

テレビモニターを頭上に配置する方法

父の場合、定期的に体位を自動変換する
エアマットレスを使っています。

 

このエアマットレスは、時間毎に
自動的に身体を向きを変えてくれます。

 

その効果を得るためには、
身体が仰向けの状態で寝ていなくてはなりません。

 

しかし、父の場合、
テレビがベットの左横にあるので、

 

就寝時はどうしてもテレビを見ながら寝ます。
身体を左下にして寝る事が多いです。

 

そのような状態では、
エアマットレスの効果が得られません。

 

そこで、テレビを頭上に
配置する方法がないか調べてみました。

 

最初は、天井に金具を取り付けて
テレビをぶら下げてみようとも思いました。

 

しかし、業者による工事が
必要な感じでしたので、あきらめました。

 

もっと手軽にできる方法はないか?
ネットで色々と調べてみました。

 

そうしたら、突っ張り棒とビデオアームで
頭上にテレビを配置する方法を知りました。

 

早速、突っ張り棒とビデオアームを
購入して取り付けてみました。

 

まずは、ベットの横に
突っ張り棒を取り付けました。

 

突っ張り棒はニトリで購入しました。
このニトリの突っ張り棒にビデオアームを取り付けると

 

ビデオアームが360度回転するようになります。
突っ張り棒は、ニトリで購入した方が良いです。

 

突っ張り棒

 

強力つっぱりポール
(※ニトリネットでの取扱いは無いようです。)

 

ベットの横に突っ張り棒を取り付けたら、
次にビデオアームを取り付けました。

 

ビデオアームは、アマゾンで購入しました。
3千円台だったので意外と安かったです。

 

ビデオアーム

 

イーサプライ モニターアーム ポール取付 2関節 支柱 32インチまで 耐荷重8kg 1画面 上下 左右 VESA 75 100 EEX-LAP08

 

突っ張り棒とモニターアームの
取付時間は1時間もかからなかったです。

 

購入費は全部で5千円ぐらいです。

 

テレビモニターを頭上に配置

 

テレビモニターの背面には、
モニターアームが取り付けられるように

 

10pの正方形の角に
4つのネジ穴が空いています。

 

VESA規格のネジ穴は統一されている

 

そのネジ穴に
モニターアームを取り付けます。

 

ネジ穴の間隔は統一されていて、
VESA規格と呼ばれています。

 

ディスプレイをモニターアームやテレビスタンドに
取り付ける際のネジ穴や間隔を定めた国際規格です。

 

どのメーカーでも、
ネジ穴の間隔は同じです。

 

突っ張り棒とビデオモニターを使えば、
簡単にテレビを頭上に配置できるので、

 

仰向けに寝かせたい時は、
この方法がおすすめです。

健康になりたいならはまずは食事から

食べて、食べて、元気に!
食事で血液を改善し、心身のバランスを整えませんか?

知っている人だけ得する詳細はこちら

関連ページ

車椅子のテーブルを段ボール箱で作ってみる
車椅子のテーブルをダンボールで作ってみました。
採尿バッグにたまった尿の捨て方
採尿バッグにたまった尿の捨て方は、ウォータータンクを使うと便利です。
ワイヤレスチャイムで呼び出し
ワイヤレスチャイムがあれば、すぐに駆け付けられます。
車椅子のブレーキバーにラップの芯
車椅子のブレーキバーが短い時はラップの芯を使うと良いです。
車椅子で玄関を移動するには
車椅子で玄関を移動するには
吸入器や加湿器で喘息用気管支炎を治す
喘息様気管支炎を改善させるには喉の辺りを乾燥させない事がポイントです。吸入器や加湿器を使って喉を乾燥させないようしましょうた。医者や介護従事者は、咳がひどくなると薬を安易に使います。安易に薬を服用すれば、薬の数は増えていきます。薬を多用すれば副反応も生じやすくなります。なるべく薬の服用は避けるべきです。